2020年12月7日現在
ワクチンの追加入荷を致しました。
ワクチンの在庫はございます。
予約制ではございませんので、直接ご来院ください。
ワクチンが無くなり次第、予告なく終了する場合がございます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
皮膚でお悩みのことでしたら、どんな事でもご相談ください。
インフルエンザ予防接種と同時に診察いたします。
インフルエンザ予防接種のみご希望の方もどうぞお気軽にお越しください。
受付時間内に直接ご来院ください。
お時間に余裕を持ってお越しください。
インフルエンザ予防接種のみご希望の方は、優先的にお呼びします。
ご家族全員で同時接種可能 13歳未満の方は2回接種が必要となります。
こちらは任意接種用の予診票になります。
ご自宅で検温いただき、予め予診票をご記入の上ご来院いただきますと、優先してお呼びいたします。
川崎市在住で65歳以上の方は、川崎市指定の予診票が受付窓口にご用意しておりますので、直接ご来院ください。
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンといって死んだワクチンを使用して作られているため毒性はありません。そのため妊娠中に予防接種しても母体にも胎児にも影響は極めて低いとされています。また妊娠中は抵抗力が低下しやすく、万が一インフルエンザにかかってしまった場合、インフルエンザ治療薬の妊婦に対する安全性は確立していません。
個人差がありますが、接種後2週間から5か月程度効果が持続するとされていますので、早めの接種が効果的です。
2週間後から接種できます。
確約ではございません。1回目同様にご来院いただき、在庫次第の対応となります。在庫がなくなっている場合もございますので、ご了承ください。
予防接種の効果は1回接種で64%、2回接種で94%です(※)。受験生や仕事を休めない方などは念のため2回接種するのもひとつの方法です。(※日本臨床内科医会インフルエンザワクチンの有効性の研究)
生ワクチンを接種した場合、28日以上の間隔をあけます。(BCG、麻疹風疹(MR)、水ぼうそう、おたふくかぜなど)
不活化ワクチンを接種した場合、7日以上の間隔をあけます。(4種混合、3種混合、2種混合、ヒブ、肺炎球菌、日本脳炎など)
本年度は全国的に(水銀を含む保存剤)が入っていないワクチンが製造されていないため、当院で全ての方にチメロサール入りワクチンを接種いたします。妊婦・小児の方も安心して接種いただけます。
その他の情報は、厚生労働省インフルエンザQ&Aをご参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html